からあげフランチャイズ開業への道~ただの旅人が立派なからあげ屋になるまで~ » フランチャイズのからあげ屋まとめ » 鶏からの家

公開日: |更新日:

鶏からの家

鶏からの家のフランチャイズ情報をリサーチしました。食べた方の口コミ・評判やからあげの特徴、サポート体制についても紹介しています。

鶏からの家の特徴

鶏からの家のからあげ
画像引用元:鶏からの家公式HP
(https://torikaraya.shop/menu/)

こだわりの調味料を使用

鶏のうまみを最大限引き出すため、長期熟成100年酢など厳選した調味料を独自の方法で漬け込み、最高の状態で香ばしく揚げています。作り置きをしないので在庫廃棄の食材ロスはゼロです。

店名は自由に決められる

持ち帰り、宅配、イートインの有無、商標登録済みの屋号を入れれば店名は自由に決められます。また、たれや包材以外の仕入れ業者の強制はありません。

300万円以下で開業可能

月々に本部に支払う固定費は0円。5坪から開業でき、ガスなしのオール電化店舗も可能です。多店舗展開のノウハウもあり、研修店で開店から閉店までのすべての業務を覚えられます。

研修が終了しても技術や知識に不安がある場合は、納得のいくまで研修を延長出来ます。

催事販売サポートあり

全国の百貨店やデパートなどの催事販売についてのサポートにも対応しており、出店場所に困っている方に提案しています。

サポート体制が充実した
フランチャイズの
からあげ屋を徹底攻略!

鶏からの家の加盟店オーナーの口コミ・評判

※鶏からの家の加盟店オーナーの口コミ・評判は、見つかりませんでした。

鶏からの家が提供するからあげのこだわりとは?

注文を受けてから「からあげ」を作るので、いつも熱々の「からあげ」を提供します。メニューも塩から揚げや伝説の甘ダレ、ゆずこしょう、にんにくマシマシ、梅しそ、タイ風エスニック、生にんにくぶっかけなど、多彩なラインナップがあります。

また、名物のボンバー丼を始めとしたタイ風エスニックボンバー丼、カルビボンバー丼、ゴマボンバー丼、タルタル南蛮丼などの丼メニューや、ももから弁当、むねから弁当、甘ダレ弁当といったお弁当メニューも充実しています。

鶏からの家のからあげを食べた方の口コミ・評判

「むね唐が大好きです」

パサパサ感が全く無く、しっかり味が付いていてとても美味しいです。むね唐弁当が555円と安く、量もちょうどいいですね。

引用元:Googleクチコミ(https://goo.gl/maps/QWP1i1S2qPTZUg6M9)

「週2のペースで通っています」

とりあえずここの唐揚げは全く飽きません。ちょっと時間かかるけど、1個1個丁寧に揚げてるように感じます。

引用元:Googleクチコミ(https://goo.gl/maps/kPwj27AU8s8sjXVg8)

「いろんな味があり迷います」

甘だれ、柚子胡椒、にんにく、うま辛味、ゴマまぶし、塩、カレー味、バジル味など種類豊富。日替わり弁当やとり天、カレー類などもありました。

引用元:Googleクチコミ(https://goo.gl/maps/kmvGwdVGgM6N5ooY8)

「薄い衣の唐揚げです」

表面がカリッとしてて、中身はとってもジューシー!私のオススメは塩唐揚げと甘ダレ唐揚げです。

引用元:Googleクチコミ(https://goo.gl/maps/KoWbQKd3u9xNSSKH9)

からあげ屋の開業を目指すタカシより

img01

研修店で6日間研修があって店舗運営に必要な技術を学べるのか。徹底した食材管理・衛生マニュアルがあるから未経験でも問題ないし、開店準備も研修期間中にできてサポートもしてくれるのは安心だね。

鶏からの家のフランチャイズ情報

会社名 株式会社青心
所在地 千葉県千葉市美浜区1-3幕張テクノガーデンCB-3F-MBP
設立年 2016年
タイトルタイトル

開業の際にマストとなる「物件探し」「運営サポート」をしてくれる、サポート体制の充実したおすすめ3社ピックアップしました。それぞれについて、サポート内容の詳細を分かりやすく一覧表にまとめてみたので、ぜひチェック!

       
店舗名
極からあげ鳥匠
からあげの匠
からあげ専門店 鶏笑
想定月商 350万円 135.1万円 170万円
開業資金目安 260万円~550万円 260.1万円~
435.1万円
507.6万円~
802.1万円
加盟金 100万円~200万円 100万円~250万円 100万円
※オープン時の応援サポート含む
研修費50万円
※OJT・立ち上げ支援含む
25万円~50万円 30万円
本部への月々の支払い
(ロイヤリティ)
売上の5% 10万円~17万円 2万円
※ブランド使用料
年間営業利益目安 1,710万円 1,596万円
~1,680万円
1,776万円

※「からあげ フランチャイズ」とGoogle検索し上位に表示されたサイト(27社)の中から、サポート体制(物件探し、店舗設計、調理研修、接客研修、施工管理、運営サポート)が整っているFC本部を紹介しています。(2020年11月時点)
※参考:各公式サイトの他に、フランチャイズの窓口、フランチャイズ比較ネット、フランチャイズビズ、アントレフランチャイズショー2021公式サイトを調査しました。また、参考サイトに記載のない情報につきましては、電話で再調査を試みました。(2020年11月19日時点)
※年間営業利益は月間150万円を統一の金額として利用し、各社ロイヤリティを引いた金額を試算しています。
※開業する地域の地価や店舗の状態により、開業資金の金額は大きく変わります。ここで紹介している開業資金は、あくまでもFC本部が公開している目安の金額となりますので、詳しくは各FC本部にお問い合せください。消費税が含まれるか否かについては記載がありませんでした。