からあげフランチャイズ開業への道~ただの旅人が立派なからあげ屋になるまで~ » フランチャイズのからあげ屋まとめ » 鶏&デリ

公開日: |更新日:

鶏&デリ

からあげグランプリを受賞している鶏&デリの唐揚げ。海外にも店舗があります。

参照元:日本唐揚協会(https://karaage.ne.jp/event/grandprix/6.html)

鶏&デリの特徴

鶏&デリのからあげ
画像引用元:鶏&デリ公式サイト
(https://togoshi.toriand.com/#menu1)

南国テイストたっぷりのお惣菜メニュー

オランダにも店舗を持つ唐揚げ店。安心安全な長州ハーブ鶏などを使った総菜メニューを提供。ハワイで人気のアロハ醤油をベースに各種スパイスをプラスした唐揚げや、ハワイアンテイストたっぷりのトッピング、九州本場のチキン南蛮など種類が豊富。テイクアウトだけでなく、数席のイートインスペースも用意し、店内で揚げたてを楽しめるようにされています。

からあげグランプリ受賞の品質も確かな唐揚げ

アレルギーを引き起こす可能性があるグルテンの心配がない、衣にもオリジナルタレにも小麦粉不使用の唐揚げです。からあげのタレは、日本唐揚協会主催「第6回からあげグランプリ」東日本味バラエティ部門で金賞を受賞しています。

参照元:日本唐揚協会(https://karaage.ne.jp/event/grandprix/6.html)

ロイヤリティー不要!自由度が高いフランチャイズ店

小資本・小スペースでの開店可能で、毎月の売り上げに対するロイヤリティが不要。鶏&デリからは食材仕入先の紹介や人気メニューの提案、食材提供サポートがあり、無駄な人件費がかからないオペレーション設計での運営。初心者でも安心して始められ、唐揚げ以外のメニュー開発もOKと、自由で独自性のあるお店作りが可能なフランチャイズです。

サポート体制が充実した
フランチャイズの
からあげ屋を徹底攻略!

鶏&デリの加盟店オーナーの口コミ・評判

加盟店オーナーの口コミは見当たりませんでした。

鶏&デリが提供するからあげのこだわりとは?

唐揚げのタレは、ISOおよびHACCP認定工場に委託して製造。合成保存料や合成着色料は一切使用しておらず、定期的に食品検査および賞味期限検査などでその安全性を確認しています。他店の唐揚げとの差別化をはかるためにも、下味のタレにこだわり、独自のトッピングを提供しています。

鶏&デリのからあげを食べた方の口コミ・評判

「少し甘めの唐揚げでした」

外側はカリっとしていて、中はジューシーでした。もも肉の良さがしっかりと出ています。じゅわ~と肉汁が出てくるのも、揚げたてならでは。下味に甘いアロハ醤油を使っているので、少し甘めな感じがします。

参照元:食べログ公式サイト(https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131712/13169558/dtlrvwlst/)

「ちょっと一杯に合う唐揚げ」

屋内には4つのテーブルがあり、ドリンクとつまみも販売しています。揚げたてのもも肉はジューシーで、胸肉は繊維がしっかりしていて味がある。さっぱりしているのでお酒との相性も良いです。

参照元:食べログ公式サイト(https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131712/13169558/dtlrvwlst/)

からあげ屋の開業を目指すタカシより

img01

毎月のロイヤリティがかからないのはとても楽だな!しかも、鶏&デリが提供する唐揚げ以外にも、好きにメニューを加えてオリジナルの店にしてくださいなんて、夢が広がるとしかいいようがないぜ。あれもやりたい、これもやりたいと考えている人にはいいかもね。

鶏&デリのフランチャイズの収益モデル

例:都市型店舗(5坪~10坪の持ち帰り専門店)の場合※月額損益

鶏&デリのフランチャイズ情報

会社名 公式サイトに記載なし
所在地 公式サイトに記載なし
設立年 公式サイトに記載なし
タイトルタイトル

開業の際にマストとなる「物件探し」「運営サポート」をしてくれる、サポート体制の充実したおすすめ3社ピックアップしました。それぞれについて、サポート内容の詳細を分かりやすく一覧表にまとめてみたので、ぜひチェック!

       
店舗名
極からあげ鳥匠
からあげの匠
からあげ専門店 鶏笑
想定月商 350万円 135.1万円 170万円
開業資金目安 260万円~550万円 260.1万円~
435.1万円
507.6万円~
802.1万円
加盟金 100万円~200万円 100万円~250万円 100万円
※オープン時の応援サポート含む
研修費50万円
※OJT・立ち上げ支援含む
25万円~50万円 30万円
本部への月々の支払い
(ロイヤリティ)
売上の5% 10万円~17万円 2万円
※ブランド使用料
年間営業利益目安 1,710万円 1,596万円
~1,680万円
1,776万円

※「からあげ フランチャイズ」とGoogle検索し上位に表示されたサイト(27社)の中から、サポート体制(物件探し、店舗設計、調理研修、接客研修、施工管理、運営サポート)が整っているFC本部を紹介しています。(2020年11月時点)
※参考:各公式サイトの他に、フランチャイズの窓口、フランチャイズ比較ネット、フランチャイズビズ、アントレフランチャイズショー2021公式サイトを調査しました。また、参考サイトに記載のない情報につきましては、電話で再調査を試みました。(2020年11月19日時点)
※年間営業利益は月間150万円を統一の金額として利用し、各社ロイヤリティを引いた金額を試算しています。
※開業する地域の地価や店舗の状態により、開業資金の金額は大きく変わります。ここで紹介している開業資金は、あくまでもFC本部が公開している目安の金額となりますので、詳しくは各FC本部にお問い合せください。消費税が含まれるか否かについては記載がありませんでした。