からあげフランチャイズ開業への道~ただの旅人が立派なからあげ屋になるまで~ » フランチャイズのからあげ屋まとめ » からあげ いろから

公開日: |更新日:

からあげ いろから

9種類の唐揚げを、出来立て熱々で提供しているテイクアウト専門店。キッチンカースタイルもあります。

からあげ いろからの特徴

からあげ いろからのからあげ
画像引用元:食楽web
(https://www.syokuraku-web.com/bar-restaurant/20871/)

第二期募集中!Tokyo Style唐揚げ専門店

運営元の株式会社バイパールームは、「いろから」のほかにも「うさぎや」を運営しています。「いろから」は2011年に最初のお店がオープンし、フランチャイズ加盟店の募集を始めたのは2012年。

店舗は東金店・南青山本店・一宮店・大宮七里・四街道・五日市・五稜郭・相模原・勝田台・川崎宮崎台・名古屋星ヶ丘とあり、キッチンカースタイルで運営しているところもあります。

東京生まれの美味しい唐揚げ9種類

和風のいろからあげをはじめ、梅しそ、柚子胡椒、バジル、こくカレー、うま辛、特選鶏唐揚醤油だれ・塩だれ・味噌だれの9種類。スタンダードなものからこだわりの厳選素材によるものまで、豊富なメニューを用意して、気分に合わせてチョイスできるように考えられています。

注文してから調理するスタイルで、待ち時間短縮のための電話注文も可。お弁当だけでなく量り売りでの購入もできるので、小腹が空いた時からがっつり食べたい時など、その時のニーズに答えやすいスタイルです。

フランチャイズ加盟については要問合せ

いろからのフランチャイズ加盟については、資料請求することで詳しいことがわかります。また、南青山店への体験案内会もおこなっており、希望の日時に個別で案内してくれるので、興味がある方は参加してみるのがおすすめです。

サポート体制が充実した
フランチャイズの
からあげ屋を徹底攻略!

からあげ いろからの加盟店オーナーの口コミ・評判

加盟店オーナーの口コミは見当たりませんでした。

からあげ いろからが提供するからあげの
こだわりとは?

熱々の出来立て提供にこだわっており、注文を受けてから揚げるスタイル。飽きずに、気分に合わせて食べてもらえるように9種類の味を用意。自家製カレースパイスや秘伝の味付けなど、スタンダードだけでなくこだわりの種類も用意しています。

からあげ いろからのからあげを食べた方の
口コミ・評判

「油っぽくなくいくらで食べられます」

マンガで紹介されているのを見て来店。持ち帰りメインでしたが、店内には数席用意されていました。注文が入ってから揚げるので、20分ほど待ちました。肉の品質は良く、脂もさっぱりしていて後に引きません。口当たりも上品で、パリッとした食感が良かったです。

参照元:食べログ公式サイト(https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140507/14049073/dtlrvwlst/?smp=1)

「待ち時間は長いけど、美味しい唐揚げです」

唐揚げは10数種類の味が用意されていて、どれもおいしそうで迷いました。注文してから揚げてくれたので、待ち時間は長かったと思います。でも、サクサクで一つ一つが大きく、薄い味付けですがジューシーな唐揚げでした。

参照元:Retty公式サイト(https://retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2302/100000044231/reports/)

からあげ屋の開業を目指すタカシより

img01

揚げたてにこだわった、お弁当と量り売りで幅広い年齢層に受けがいい唐揚げ屋さん。フランチャイズの募集はしているけれど、公式サイトでは詳細は紹介されていないようだ。どんなサポートが受けられるのか、初期費用などは問い合わせてからだな。

からあげ いろからのフランチャイズ情報

会社名 株式会社バイパールーム
所在地 東京都江戸川区東葛西4丁目8番7-203号
設立年 公式サイトに記載なし
タイトルタイトル

開業の際にマストとなる「物件探し」「運営サポート」をしてくれる、サポート体制の充実したおすすめ3社ピックアップしました。それぞれについて、サポート内容の詳細を分かりやすく一覧表にまとめてみたので、ぜひチェック!

       
店舗名
極からあげ鳥匠
からあげの匠
からあげ専門店 鶏笑
想定月商 350万円 135.1万円 170万円
開業資金目安 260万円~550万円 260.1万円~
435.1万円
507.6万円~
802.1万円
加盟金 100万円~200万円 100万円~250万円 100万円
※オープン時の応援サポート含む
研修費50万円
※OJT・立ち上げ支援含む
25万円~50万円 30万円
本部への月々の支払い
(ロイヤリティ)
売上の5% 10万円~17万円 2万円
※ブランド使用料
年間営業利益目安 1,710万円 1,596万円
~1,680万円
1,776万円

※「からあげ フランチャイズ」とGoogle検索し上位に表示されたサイト(27社)の中から、サポート体制(物件探し、店舗設計、調理研修、接客研修、施工管理、運営サポート)が整っているFC本部を紹介しています。(2020年11月時点)
※参考:各公式サイトの他に、フランチャイズの窓口、フランチャイズ比較ネット、フランチャイズビズ、アントレフランチャイズショー2021公式サイトを調査しました。また、参考サイトに記載のない情報につきましては、電話で再調査を試みました。(2020年11月19日時点)
※年間営業利益は月間150万円を統一の金額として利用し、各社ロイヤリティを引いた金額を試算しています。
※開業する地域の地価や店舗の状態により、開業資金の金額は大きく変わります。ここで紹介している開業資金は、あくまでもFC本部が公開している目安の金額となりますので、詳しくは各FC本部にお問い合せください。消費税が含まれるか否かについては記載がありませんでした。