からあげフランチャイズ開業への道~ただの旅人が立派なからあげ屋になるまで~ » からあげ屋のフランチャイズ経営の基礎知識 » フランチャイズによるからあげ屋開店の流れ

公開日: |更新日:

フランチャイズによるからあげ屋開店の流れ

ここでは、フランチャイズによるからあげ屋を開店する一般的な流れを紹介しています。どのようなステップを踏んでオープンに至るのか、ステップごとに簡単な解説を入れながら、まとめてみました。フランチャイズのからあげ屋の開業に挑戦しようと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

からあげ屋のフランチャイズ開業の一般的な流れ

それではさっそく、フランチャイズのからあげ屋をオープンするまでの一般的な流れを見ていきましょう。

ステップ1.「問合せ」

まずは、会社(本部)に問い合わせをすることからスタートです。公式サイトの加盟店オーナー募集ページや問い合わせフォームなどから、問い合わせを行いましょう。

ステップ2.「話し合い・相談」

会社(本部)との話し合いや説明会などで、フランチャイズシステムの詳細や店舗運営方針などを聞き、開業エリアや店舗形態などについてもしっかりと相談します。

ステップ3.「申込み」

話し合いで気持ちが固まったら、申し込みを行いましょう。

ステップ4.「店舗(移動販売車)の準備」

開業エリアと店舗形態が決まったら、店舗取得の段取りをします。会社(本部)と相談しながら、入念な調査をして物件を決めましょう。 移動販売を行う場合は、移動販売車の取得をします。

ステップ5.「正式契約」

店舗取得の段取りが済んだら、いよいよ正式な加盟者として会社(本部)との加盟契約を結びます。 契約後は、オープンに向けて着々と設備準備などを進めていきましょう。

ステップ6.「スタッフの段取り」

自分以外のスタッフが必要な場合は、スタッフの手配をします。 バタバタと開業準備を進めながらのスタッフの段取りは、なかなか大変なもの。会社(本部)のサポート体制が整っていると安心です。

ステップ7.「店舗の準備」

調理に必要な各種調理機器を準備しつつ、厨房などの内装工事、看板などの外装工事を進めます。

ステップ8.「研修」

会社(本部)によっては、オープン前に研修が行われます。調理方法やその他店舗業務についてしっかり教えてもらえると安心ですね。

ステップ9.「オープン」

1~8までのステップを終えたら、いよいよオープン。たくさんの人が訪れる人気のからあげ店を目指して頑張りましょう。

からあげ屋の開業を目指す
タカシの学び

img01

オープンまでの実際の流れが分かると気持ちも高まるな。このステップの中でいろいろと出費が必要になり、準備にも手間取るんだな。やっぱりスムーズにオープンするには一つひとつの工程を丁寧に教えてくれる会社を選ぶほうが良さそうだな。さっそく調べてみよう!

サポート体制が充実した
フランチャイズの
からあげ屋を徹底攻略!

タイトルタイトル

開業の際にマストとなる「物件探し」「運営サポート」をしてくれる、サポート体制の充実したおすすめ3社ピックアップしました。それぞれについて、サポート内容の詳細を分かりやすく一覧表にまとめてみたので、ぜひチェック!

       
店舗名
極からあげ鳥匠
からあげの匠
からあげ専門店 鶏笑
想定月商 350万円 135.1万円 170万円
開業資金目安 260万円~550万円 260.1万円~
435.1万円
507.6万円~
802.1万円
加盟金 100万円~200万円 100万円~250万円 100万円
※オープン時の応援サポート含む
研修費50万円
※OJT・立ち上げ支援含む
25万円~50万円 30万円
本部への月々の支払い
(ロイヤリティ)
売上の5% 10万円~17万円 2万円
※ブランド使用料
年間営業利益目安 1,710万円 1,596万円
~1,680万円
1,776万円

※「からあげ フランチャイズ」とGoogle検索し上位に表示されたサイト(27社)の中から、サポート体制(物件探し、店舗設計、調理研修、接客研修、施工管理、運営サポート)が整っているFC本部を紹介しています。(2020年11月時点)
※参考:各公式サイトの他に、フランチャイズの窓口、フランチャイズ比較ネット、フランチャイズビズ、アントレフランチャイズショー2021公式サイトを調査しました。また、参考サイトに記載のない情報につきましては、電話で再調査を試みました。(2020年11月19日時点)
※年間営業利益は月間150万円を統一の金額として利用し、各社ロイヤリティを引いた金額を試算しています。
※開業する地域の地価や店舗の状態により、開業資金の金額は大きく変わります。ここで紹介している開業資金は、あくまでもFC本部が公開している目安の金額となりますので、詳しくは各FC本部にお問い合せください。消費税が含まれるか否かについては記載がありませんでした。